Blog Archives

「下野薬師寺」の歴史

Written on 9月 21, 2022 at 13:38, by

病気平癒を祈願する薬師寺 薬師寺といえば、ほとんどの人が奈良の薬師寺を思い浮かべるだろう。奈良市西ノ京町にある法相宗の大本山で、南都七大寺の一つ。1998(平成10)年には「古都奈良の文化財」の構成要素の一つとして世界文…

戦場ヶ原に伝わる伝説

Written on 8月 3, 2022 at 14:04, by

美しい湿地、湖を望む戦場ヶ原 暑い日が続いているが、こんな日は日光が恋しい。中禅寺湖、華厳の滝、霧降高原など観光スポットはあまたあるが、忘れてはならないのは戦場ヶ原である。 戦場ヶ原は男体山の西、標高約1390mから14…

栃木県の由来

Written on 7月 19, 2022 at 10:42, by

「漢字で書けない都道府県」4位の栃木 先日、漢字で書けない都道府県ランキングという記事をネットで見た(2020年2月gooランキング編集部調査による)。それによると1位は岐阜県で、全体のおよそ2割の票を集めていた。そうい…

栃木県の誕生

Written on 6月 9, 2022 at 14:10, by

生誕149年を迎える栃木県 6月15日は「県民の日」である。県民一人ひとりが郷土への理解と関心を深め、県民としての一体感のもと、より豊かなふるさと栃木を築き上げることを期する日として、昭和60(1985)年に制定された。…

百目鬼(どうめき)と「百目鬼通り」にまつわる話

Written on 5月 12, 2022 at 09:13, by

百目鬼(どうめき)の伝説 平安時代の中頃の話。ある日の夕方、藤原秀郷(ふじわらのひでさと)が田川の方へ歩いて行くと、白髪の老人が姿を現し、大曽の北西にある兎田という馬捨場(うますてば)で待っていてほしいと告げる。その場所…

「殺生石」に伝わる逸話

Written on 4月 19, 2022 at 09:17, by

殺生石が真っ二つに割れた! 今年の3月5日、那須町の国指定名勝史跡「殺生石」が真っ二つに割れたという出来事がニュースやSNSで話題となった。九尾の狐(尾が9つに分かれ、変貌自在で人をだます狐の妖怪)にまつわる伝説が憶測を…

宇都宮市の町名に見る歴史

Written on 3月 31, 2022 at 09:27, by

昔の地図にある地名から読み解く 前回の記事「新しい町名、今はない町名。旧町名の痕跡を見つけてみよう!」では、宇都宮市の中心市街地西側の町名変更について紹介したが、今回は東側、いわゆる宇都宮の下町の話をしたい。昭和48(1…

新しい町名、今はない町名。旧町名の痕跡を見つけてみよう!

Written on 2月 3, 2022 at 10:01, by

新しい町名が生まれている 令和3年(2021)3月1日より、宇都宮市の北西部に位置する徳次郎町の町名が、「とくじろうまち」から「とくじらまち」に変更となったが(前号参照)、町の名称が変わることは珍しくない。宇都宮に限って…

復活した「徳次郎(とくじら)町」

Written on 1月 12, 2022 at 09:55, by

「とくじろう」から「とくじら」へ 徳次郎は、宇都宮市の北西部に位置する集落である。昭和の半ばから平成にかけては「とくじろう」とも呼ばれたが、令和3年(2021)年3月1日より「とくじら」に改められた。 地名の由来には諸説…